画期的!Notionを使った医学論文PDFの管理法

アプリ

 臨床医として働いていて、医学の分野の目まぐるしい日々の進歩を感じます。数十年まで標準治療とされていたことが今や禁忌の治療となったりということも珍しくありません。

 その日々更新される医学分野についていくには最新の医学論文を読み、情報をアップデートし続けることが臨床医として必須の事項です。

 しかし、初期研修時代や後期研修時代を通してそのアップデートの仕方、勉強の仕方を学ぶ機会はなかなかありませんでした。

 そこで私自身が試行錯誤しながら行っている医学論文の管理法、役立つ手法をご紹介していきます。

どのアプリを使って論文管理をすればいい?

 今まで医学論文管理には長年色々と試行錯誤を続けてきました。

 Mendeley、Papers、他に正規の論文アプリのツールではないですがGoodNotes、PDF Expertなどもいい使い方はないかと試してきました。

 しかしどれもピンとくることがなく、2年ほど前からはEvernoteを使用して論文のPDF管理、最新の医学情報の整理をしていました。

Evernoteを使った論文管理

 Evernoteでの論文管理法は論文のPDFをそのままEvernoteに入れればいいので非常に簡単です。

 かつ検索機能もピカイチでタグ機能が非常に便利で私もNotionがなければこのまま使用していたと思います。

 ただEvernoteを使用していてもインパクトが強い論文以外はあまり覚えておらず、また覚えている論文もやや曖昧な状態でした。

 その都度検索すれば論文にたどり着くので見つからないことはないですが、少し手間がかかりまたインパクトがある物以外は知識が抜け落ちているような漠然とした不安がありました。

Notionを使った画期的な論文管理!

 そんな時NotionというEvernoteと似たようなアプリがあると知りました。

 PDFなどの形態の論文管理をNotionではじめたところ相性がとても良く、欲しい論文や情報にすぐに辿り着け知識が定着しているのをはっきりと感じられるようになりました。

 論文管理をこれからしようとしている人やevernoteやその他の方法ですでにしている人にも是非Notionでの管理をおすすめします。

Notionを使った論文管理の例

 下記に実際私が使用しているNotionの画面をいくつかお示しします。

 ぱっと見よくわからないかもしれませんがなんとなく使ってみたイメージをもっていただければと思います。

↑はDefaultのviewです。基本のviewであり、まずここに論文のPDFを色々入れていきます。

↑は私がよく勉強している循環器の分野に特化したviewです。重要度別に循環器の論文を並べ、循環器の重要論文の概要がぱっと見で掴めます。

↑は病名別の例えば心房細動(AF)のviewです。これで最近行われたAFの論文、その内容までがすぐにわかります。

 ↑はアプリのTrelloと同じようなリストとカードがあるviewです。こちらは各科の論文を一覧で表示して、重要論文が一目瞭然です。

(Trelloに関する記事はもあるのでよければご覧ください

 ↪︎時間外大幅減!アプリを使った病棟管理の方法)

Notionの利点

 色々なViewをお示ししましたが、これもまだ一部です。NotionのいいところはこれらのViewを事前に登録しておけば一瞬で変えられることです。

 しかも表であったり、リストやカードのようであったり、情報を見るのに最適な形をとれ一覧性がとてもいいです。検索も可能です。

 例えば

・最近の循環器の最新の論文ってなんだった?

・NEJMの最新の論文はなんだった?

・腎臓内科の分野の重要な論文ってなんだった?

・COVID-19の治療の重要な論文は?、ワクチンの論文は?

など用途にあったViewに切り替えれば一瞬でわかります。

どうやってNotionを使えばいいの?

 これほど便利なものは臨床医として、もしくは論文のPDFを管理、論文整理する人にとっては使わない手はないと思います。

 私自身便利すぎて、以前使用してたEvernoteにもう戻ることはできません。

 しかしNotionはその自由度の高さから自分で一からシステムを構築するというのはなかなか骨が折れます

 私自身試行錯誤して色々調べつつ今の形が出来上がってきました。

 それではいよいよ次回から実際にNotionを使用した具体的な論文管理の方法をご紹介したいと思います。

↪︎Notion×医学論文 ①設定、下準備

コメント

タイトルとURLをコピーしました